楽天モバイルを海外旅行で使って気づいたこと。ahamoと比較したメリット、デメリット。国際ローミング最安運用の方法。

楽天モバイルを海外旅行で使って気づいたこと。ahamoと比較したメリット、デメリット。国際ローミング最安運用の方法。

楽天モバイルは、海外2GB以上使う場合も激安であり、 ahamoと比べても使い勝手が良かったです。
海外WiFiは論外、既に ...

33 Comments

  1. @b707b787
    2024-09-20

    参考になりました。日本出発前に海外ローミングをオンにするの忘れて行ったら、現地に着いてからオンにしてもつながりませんでした。現地simが安く買えたので助かりましたが。。。

  2. @Mnori0219
    2024-09-13

    中国大連でも楽天モバイル問題なく使えました。ただし月3GBでやっていたのに海外分は2G使えると思っていたのが海外、国内合算で3GBだったので料金が1段階上がりました。ご注意ください。

  3. @flyers8924
    2024-08-30

    自分みたいに海外旅行に全振り人と付きなし、旅行以外は引き込もりでYouTubeで資料集め、
    旅行は特典航空券使用が殆どなので、AHAMOから楽天モバイルに鞍替えしました
    一番のネックは電話で、航空会社にしか電話はしないし、つながるまでに20分、通話も10分以上
    先週ロンドンから日本の航空会社に1回問い合わせただけで、6,000円請求きたのでAHAMOはサヨナラです
    Skypeも、二度目のコールからは「課金しろ」みたいな表示が出てきて無料で通話できなくなったみたいで
    楽天Linkがありがたいのも理由ですね

  4. @masago-k3q
    2024-08-30

    楽天モバイルのみで6月にイギリス滞在しましたが、通信品質には地域差もあるのでしょうか?
    空港やロンドン周辺では問題なく使用できたものの、そのほかのタウンなどでは使用できないこともありました
    現地に住んでいる人とラインなどで連絡取りたかったのですが、電話やラインが使えず、0S標準アプリでのSMS(別途有料)やカフェの無料wifiに頼ったこともありました
    楽天モバイルは設定の仕方、価格面で最強なので、今後に期待したいです

  5. @user-ve7xb8gx8m
    2024-08-30

    バリでも普通に使えました
    速度はちょっと遅めでしたが

  6. @yuma9505
    2024-08-23

    2G超えたら絶対にお金を払わなければなりませんか?
    それと128kbpsは遅いですか?

  7. @user-pn1mm7pi7m
    2024-08-23

    モバイルで通信を普段は利用しないのですが、旅行時だけは悩みます。楽天の株主優待が2024年からデータ通信専用eSIM(30GB/月)を無料提供ってなったので、昨年買ったのですが詳細はまだ知りません。もし海外2GB/月が使えたら嬉しんですが、、、

  8. @_Tokumei_
    2024-08-23

    対馬で韓国の電波が拾う場所があるらしい

  9. @user-vk1pu6xg1t
    2024-08-23

    娘がオーストラリアに一年留学するんで本当参考になりました 楽天モバイルにしようと思いました とても分かりやすくてありがとうございます!

  10. @taiyou_33
    2024-08-23

    42日間アメリカに行くに当たり、楽天モバイルのデータローミングで問題ないのか、それともSIMを購入した方が良いのか
    調べていろんな方の動画見たりしてますが、誰よりも細かい所まで説明&解りやすくてこの動画で全部知りたかった事が解決しました。ありがとうございます!

  11. @etakeo4415
    2024-08-23

    家族のスマホもテザリングすれば、他のWi-FiやSIMを契約しなくて済みますね
    楽天モバイル1回線あれば充分!

  12. @user-kb1fr8yl4n
    2024-08-23

    楽天モバイルの素晴らしいところは、基本的に楽天Linkを用いた海外での発着信が無料ということ。業務で使用している場合はとても助かります。

  13. @hiromitsusuzuki6501
    2024-08-23

    年末にハワイに行く予定があり、ポケットWiFiをかりるか楽天モバイルなのでデータローミングにするか悩んでおりました。
    この動画を見て、旅行で使う程度の使用内容であれば問題がなさそうでとても参考になりました!!

  14. @masaya0748
    2024-08-23

    海外ローミングエリアが不足している点は、現在、楽天モバイルが楽天シンフォニー(携帯電話版のAWSみたいなもの)を広めようと楽天モバイルの設備をそのまま輸出し、通信品質向上を頑張っていますので、今後のインフラ設備拡大に期待しましょう!

  15. @tier1flyer680
    2024-08-23

    2ギガは少ない。128kbpsは使いものにならない。データローミングだけはahamoが最強。

  16. @user-nc1zc1hj9n
    2024-08-23

    初めまして!参考になる動画ありがとうございます。
    質問があります!
    これから中国の家族の家に1ヶ月、滞在予定です。楽天モバイルの国際ローミングを使う予定です。ローミング中はLINEやYouTube、Googleも使えると思います。
    しかし、例えば中国で家のWiFiに接続した時はLINEやYouTubeは使えるのでしょうか?

    データ通信では見れても、WiFi接続に変えたらYouTubeなど見れなくなるのでしょうか?

    もし見れなくなる場合はVPNを購入したら見れるようになりますか?
    (WiFi環境でも国際ローミング時と同じ環境になるなら、できればVPNは購入しない方向にしたいです…)

    もし、知っていましたら是非教えて頂きたいです!よろしくお願いいたします。

  17. @kan732
    2024-08-23

    楽天モバイルユーザーです。渡米しますが念のためesimも契約する方がよいですかね。。

  18. @sakamana3275
    2024-08-23

    フランスに旅行に行ったとき、楽天モバイル使えました。
    3時間ほど滞在したモナコも国家が小さいためフランスの通信会社の電波をつかんでいたので困りませんでした。
    昨日友人と池袋のアニメショップに行ったときに、ドコモはつながらず、楽天はつながるという状態でした。
    もちろん楽天モバイルも横浜ランドマークタワーの展望台など高層階でつながりにくくなることもありますがほどんど繋がります。ドコモ神話は確かに崩れているかもしれません。

  19. @skywalker12190129
    2024-08-23

    今ahamoを使っていますが、楽天モバイルも検討の余地はありますね。。参考にします。

  20. @oldsalt2988
    2024-08-23

    全く同感です。海外出る時はだいたい2週間以上なので、Ahamoは使えません。解約の面倒さにも触れられて嬉しいです。もう2度とdocomoは使う気ないです。楽天の競争相手の出現を期待しています(POVOは料金高過ぎてガッカリ)。

  21. @Prinn-
    2024-08-23

    ソフトバンク使っているんですが
    月9000円でも高く思えてきて
    カナダにいる時5000円だったから
    楽天モバイルもそんな感じなのかなと思い見てる。

  22. @kosuke3254
    2024-08-23

    楽天モバイルの海外ローミング動作確認対象外のzenfone9を使っているのですが、特に問題ないと思いますか

  23. @ski8846
    2024-08-23

    フィリピンでは楽天ローミングでブラウジングや動画を見ようとすると遅すぎで使い物になりません。毎年行って試してますが物凄く遅い。友人も他の機種を使ってますが遅過ぎと言っているので自分の機種の問題ではなさそう。結局現地のSIMを使わざるを得ないです。

  24. @GA-ch
    2024-08-23

    現地SIMを買うまでのつなぎですね〜
    とりあえずローミングして、現地SIMを買いました。20GB千円しないから

  25. @user-hh6re6ey4u
    2024-08-23

    初めて拝見しました。私はahamoを利用してます。この回で楽天モバイルの良い点が聞けて勉強になりました

  26. @mimikokomimikoko
    2024-08-23

    9月にイギリスに10日間のツアーに参加しました。ロンドンからスコットランドまでほぼ全ての地域で快適に使えました。
    ただ。かみさんのスマホが電話はつながるがインターネットが使えませんでした。しかたないのでテザリングで共用して、2GB+1GB(500円)で帰ってきました。
    後で気づいたのですが、端末ごとの可否項目でAPNの自動切換えがダメだったので、現地で手動でAPN設定すればつながったのかな?と思っています。(自動設定をoFFにすれば自分で選べると書いてある)
    色々調べたところ確信はないですが、こんどニュージランドに行く予定なので試してみようと思います。
    だめならまたテザリング共用かな。どなたかご存じなら教えてください。

  27. @jcty7278
    2024-08-23

    海外に行く時にeSIMを買うか、Wi-Fiをレンタルするか迷っていましたが、持っている楽天モバイルが有能なのかよく分かりました!
    とても分かりやすく、メリットデメリットもまとめて下さって良かったです

  28. @KK-mi1dl
    2024-08-23

    北海道の道東行くと結構ロシアのローミングを掴んじゃいます。楽天だけで、auやDocomoは掴まなかった。

  29. @user-vj9jy5yn6z
    2024-08-23

    有益な情報ありがとう!
    サブはIIJmioでドコモ回線使ってましたが、遅かったり繋がりにくかったりが、昨年から感じるようになりました。
    なので、解約してサブは楽天一本に。特に問題無く仕えてます。
    今年、韓国に行こうと思ってるので、海外ローミングの話は大変役立ちました。現地でSIM買うつもりでしたが、なくても良さそうですね。ありがとうございます!

  30. @kou2520
    2024-08-23

    dアカウントは本当に最悪です。

  31. @zudtufte
    2024-08-23

    成田なう。
    現地でSIM購入かレンタルWi-Fiにするか色々と調べてたらここに辿り着いた。楽天モバイル持ってきてた。
    なるほど、このままでええやん!

  32. @hannoalps
    2024-08-23

    3GB超えるのを避けるため、1GBデータチャージしたら、チャージした方を優先的に消費してくれますか?

Comments are closed