
【紹介コードあり】海外旅行の必需品eSIM!
CHIKAおすすめAiralo設定方法と使い方 今回のトピックス 0:00 オープニング 0:20 ...
海外旅行、海外留学、海外出張には欠かせない現地空港に着いたら直ぐに欲しいnet環境。短期間向け旅行や出張用、長期間必要な留学など、各スタイルに合ったsimカードをご紹介します。またネット規制の厳しい渡航先でもLINE、facebook、Instagram、Xなど使用できる環境にするためのお得なVPNの紹介をしてまいります。ちょこちょこ小出しでお得な旅情報なんかも掲載していきます
【紹介コードあり】海外旅行の必需品eSIM!
CHIKAおすすめAiralo設定方法と使い方 今回のトピックス 0:00 オープニング 0:20 ...
Comments are closed
何点かお伺いしたいので、回答していただけると助かります。
電話番号は取得しないため、設定→モバイル通信→一番上のモバイル通信主回線というのはオフにしなくても大丈夫ですか?
また、設定→モバイル通信→SIMのところでairaloで購入したeSIMはオンにして、データローミングもオンにすると思いますが、主回線の方はオフにしなくても大丈夫ですか?
最後にまだ日にちがあるので、インストールのみしようと思うのですが、動画6:05(画像2枚目)のeSIMインストールまで行って、画像3枚目からのアクティベートは搭乗前日または当日に行う形で宜しいでしょう??
よろしくお願い致します。
アクティベートはいつの段階からされますか❓
アメリカ、フランスに行く予定があるのでCHIKAさん の情報を参考にしたいのですが、
アメリカやヨーロッパは2週間前に自宅でアクティベートして副回線オフにしていても、2週間前から購入日数のカウントダウンは始まってしまうのでしょうか?
海外で電話を受けたい場合、
sim(主回線)→データローミングオフ esim(副回線)→データローミングオン&モバイルデータ通信→オフ
この設定しておけば着信時の課金以外は請求こないですか?
インドネシアからオーストラリアに行く予定ですが
グローバルのタイプを購入せず
日本からインドネシアのeSIMだけを購入し、オーストラリアに着いてから、オーストラリアだけのeSIMを購入して使うことは可能でしょうか?
中国からの留学生ですが、今はDOCOMO系のAhamoを使っています。Ahamoは海外で初めてローミングデータを利用した日付から15日の間で速度制限なしに高速通信を利用することができます。私が体験した限り、シンガポール、マレーシア、タイなどの国でYouTubeのビデオでも快適に見れます。中国に帰国しても、データローミングのスイッチをONにするだけで、VPNを使わずにGoogleやTwitterをアクセスすることができるのはありがたいです。なので、Esimと比較してみると、AhamoにMNP転入することもかなり魅力的な選択肢だと思います。
Iphoneでもandroidでもないのですが、esim対応機種であれば問題なくairaloを使うことはできるでしょうか?
また、eSIM回線に切り替えた後であれば、データローミングをオンにしても大丈夫なのでしょうか?
前回海外旅行をした時に(ずっと機内モードでwi-fiを拾う方式)、絶対に主回線に繋がらないようにデータローミングボタンも含め、いろんなボタンをオフにした記憶があるので、回線切り替えだけで大丈夫なのか??と不安に思っています。
知らぬうちに海外で主回線につながってしまったりして、高額請求が来そうで怖いので、本来物理simを抜かなくていいことがメリットのeSIMですが、念の為主回線のsimカードは抜いておこうかなと考えています。