
00:00 まず結論 02:45 ①Wi-Fiレンタルをする理由 03:00 ├ SIMのデメリット 07:07 ├ 複数人で利用 10:25 └ Wi-Fiルーター使いの ...
海外旅行、海外留学、海外出張には欠かせない現地空港に着いたら直ぐに欲しいnet環境。短期間向け旅行や出張用、長期間必要な留学など、各スタイルに合ったsimカードをご紹介します。またネット規制の厳しい渡航先でもLINE、facebook、Instagram、Xなど使用できる環境にするためのお得なVPNの紹介をしてまいります。ちょこちょこ小出しでお得な旅情報なんかも掲載していきます
00:00 まず結論 02:45 ①Wi-Fiレンタルをする理由 03:00 ├ SIMのデメリット 07:07 ├ 複数人で利用 10:25 └ Wi-Fiルーター使いの ...
Comments are closed
19日にパリから帰ってきました。今回esimのtrifaを使いました。7日間10ギガを日本で2000円で買いCDG空港のWiFiを使って設定しました。
観光で一日google mapと翻訳機能をフル活用するつもりで10ギガにしましたが、帰ってきたら1ギガしか使っておらずびっくりしています。
あまりに減らないので、trifaに問い合わせたら、googleのgmailで日本語で直ぐ対応してくれて、設定に間違い無しと言われたので7日間フル活用しました。万一電話したい時は、ソフトバンクの海外あんしん定額に切り替えようと思っていましたが、trifaのみで帰国しました。
esimに対応しているスマホならば、ダウンロードするだけなので便利だなと思います。
ご参考になれば幸いです。
Wi-Fi環境のない実家やホテルでは MacBookを使うので全てに接続できるWi-Fiルーターはとても助かっています。
空港で受け取り、空港の郵便ポストに返却という手軽さですし、毎回ポイントも付与されこれまでにトラブルもなく簡単です。
現地の爆安SIMカードが入ってるからw
例えばタイのSIMカードは一週間使い放題&電話番号付きで450円。
かたやイ○トのWi-Fiなんか5000円以上。
そのイ○トのスロット開けるとその450円以下の現地SIMカードが入ってて、挙げ句の果てには困った時に電話すら出来ない。
ホントにレンタルWi-Fiなんかメリットがひとつも見当たらないから先ず借りませんなw
複数人で使えると言う人もいるが、別行動ができないので不便極まりない。
設定もSIMを差し込めばわりと自動でやってくれるし、購入もアマゾンで買って現地に着く直前に機内で入れれば、空港着いてスグに使えます。
レンタルWi-Fiなんか一生使うことないだろうな。
一時帰国が近付いてきたので、番号維持のために契約している楽天モバイルもeSIMにしたものの、両方eSIMでの使用はできないと。
日本での電話の心配はないと思っていたので、急遽どうしようか悩み始めました。
自分の在住国も日本も、両方eSIMで、問題なく使用出来てる方、いらっしゃいますか?
kkdayと言うサイトとappで安いesimが購入出来ます。何度も使用してますが、快適です。
便利さ、お値段的にも、Airalo オススメ
海外在住で8月に一時帰国を予定している者です。海外の携帯会社と契約をしていて現地の電話番号を取得しています。一年前に帰った時は日本旅行者用のSIMを使いました。しかし前回帰国した時に海外の銀行口座をオンラインで開こうとしたところ海外で契約している番号のsmsに暗証番号が送信される必要があり、smsが結局受信されず困りました。
日本で海外番号でsmsを送受信できる方法はありますか? ちなみにTelekomのプランでヨーロッパではsms受信が可能ですが、日本ではどうだかわかりません。
助けていただけると幸いです。
昨年からTmobileに変えたので到着後からそのまま使用出来ました。電話はローミングになり高くなるのでビデオ通話で済ませました。関西方面にも行きましたが問題なく使えました。
いい加減、日本もvoiceとtxtが付いたプリペイドsimを発売してほしいです。もちろん、アクティベーションの制約など、犯罪抑止の仕組みは必要だと思いますが。
とりあえず自分がやっているのは、3-4年前まではネット環境がない日本の実家に帰省する際は、ポケットWifiをレンタルしていましたが、その際は自分のアメリカの携帯はそのままで電話通話ができないままでした。一度空港でSIMカードを購入した事もありましたが、あまり使い勝手がよくなかったので、その一度だけです。それからハナセルを発見して、電話番号を貰えたのは大変に重宝しています。年間8ドル払って同じ番号をキープしています。ハナセルのSIMを使用しておりますが、実家にはルーターもレンタルしています。ハナセルではデザリングができないので家の中をネット環境にする必要があり、さらにポケットレンタルでは、子供のオンラインゲームや、仕事上のZoomが対応しきれないのがルーターに変えた理由です。一度空港で引き取りをしたことがありますが、荷物になるし、ネット環境さえあればアメリカの携帯でも使えるし、それこそハナセルなら問題ないので、いつも実家に郵送してもらって、帰りは実家の近くの郵便局から返送しています。
帰国前にLinemoに問い合わせをしましたが、日本到着後に契約の手続きをしなければ、ということで到着日ホテルにて手続きをしまして電話番号ももらえたのですが、何故か私の携帯電話では上手く最後の手続きが出来ず最終的に断念しました。ちなみにiphone11ですので古くはないです。
3日間あれこれ格闘しましたが残念でした。
その後に結局毎回お世話になっているwifiをレンタルしました。
充電や持ち運び、は手間は掛かりましたが、無制限でしたし結局レンタルで満足でした。
インターネットのない日本の実家へ3ー8週間、という単位で行って、現地でもソフトの自宅勤務を続けます。
SIM使って、Hotspotにしてパソコンを繋げて仕事すると、すぐにハイスピードの容量の限界が来て、スピードがガタ落ちになって仕事にならないため、結局いつも容量リミット無しのMiFiを借りることに。値段が上がったのでちょっと痛いですが、突然仕事できなくなるのは困るし、いちいちどれだけ今日は使ったとか気にしするのも面倒なので観念しました。
Japan -Wirelessという会社でいつも借りています。確かに外出時は余分な持ち物です。でも小さいし、複数の人間が一度にデバイスを繋げても大丈夫なので重宝しています。 日本でちゃんと電話に出て対応してくれるのはここだけです。他の会社もいろいろ使ってみたことがあるのですが、どこも不具合がありました。直近では、mobalという会社が、対応が遅いのとカスタマーサービスが皆無なのとで困ってしまいました。
スマホだけだったらT-mobileはそのまま日本で追加料金なしでデータが使えて、地図を見たり、Skype、Messengerで電話したりするには十分の速度が出ます。でも、PokemonGoするには遅すぎてできないし、インターネットで検索とか遅くて少しイライラします。200MByteずつハイスピードを買うこともできるようです。普通に外出先でスマホ使いたいだけならプリペイドSIMでもいいと思います。私はパソコンからデータを使う量が多すぎるんだと思います。 例えばシステムアップデート。何週間も溜め込みたくないので、アップデートはしておきたい、けどギガバイト単位でインターネット使う。写真も最近は結構大きいのをクラウドで保存してるわけで、時々Wifiに繋げてSyncしたい。外出したら何十枚も写真撮ることもあるし。人から動画送ってきたり、YouTubeでだいすけさんの情報見たり、日本でも使えるNetflixで日本にいる時しか見れない映画やアニメ見たり。家やホテルにはインターネット環境が整ってる、のだったらWifi借りずに済ませることをもっと考えたいと思います。
私は今は povo ですが、Google Fi ずっと気になってます。
多くの場合10台くらいには同時にWIFIを繋げられます。
勿論、普通にスマホとしての機能もあります。
というか、みなさん、テザリングという機能をご存じなかったら調べてみてください。
これでSIM契約以外のことが解決すると思います。
このままだと高額請求になりそうなので、
滞在6日目にして、Wi-Fiルーターを楽天でレンタルしました。45日無制限で7500円なので、移動中の荷物は増えるけど、気兼ねなくどこでもケータイをつかえると思うと私は無制限プランにするべきでした。娘も、このポータブルルーターにより一緒に外出中もネットを使えるので、こな二刀流でいきます。
T Mobil ユーザーの方にお聞きしたいのですが、どのプランを使っていますか?海外使用で別途月額で支払ってますか?
Wi-Fi通話にしてるので、通話もSMSもほぼただだし、アメリカからの受信もただでいいですよ。
あと日本の固定電話も毎分1セントだし、とにかく通話は毎分25セントってよくあるが、
Wi-Fi通話だとただだからいつもそうしてるよ。
自家用車での長時間の移動やネットが繋がっていない義母の家の長期滞在中など、家族3人がストレスなく過ごせました。(特に子供が)
ルーターもスマホと同じ大きさで、荷物になると言うほどでもなかったです。
私個人用に90日間15GBのsimカードを米国から注文し滞在先へ送ってもらうように手配。
夫と私共用で90日間無制限のwifiルーターを米国から注文し、空港で受け取り。
別行動もありうるので私用にsimを用意してたんですが、初期設定が大変で繋がったのは受け取り後3日後でした(笑)
でも、どちらも用意しておいてホントに便利だったので次も同じように準備しようと思ってます。
今は、どこぞの分からなSIMカードなので、帰国時はJapan SIMを買っています。
よく海外に行く方はモバイルwifiルーターを購入して現地SIMがいいのかなと思っています。
モバイルwifiルーターは15,000円くらいまでであったと思います。
で、肝心の私のモバイルwifiルーターはフィリピンの妻の妹が絶賛使用中ですが・・・意味ないじゃん・・・。