2024年のおすすめ格安SIMと選び方を格安SIM歴8年が解説します。

2024年のおすすめ格安SIMと選び方を格安SIM歴8年が解説します。

【動画1.5倍速推奨】 格安SIM歴8年で8社の格安SIMを使ってきた自分が、2024年の格安SIMの選び方と、おすすめの格安SIM、 ...

39 Comments

  1. @ゆめ-u9w
    2024-09-29

    以前拝見させてもらい、いいね、させてもらいました。
    節約の為にUQモバイルより更に激安CIMに変えたい思ってます。
    無知で恥ずかしいですが分かる範囲で教えて下さい。
    スマホ会社に一応、この激安CIMに変えようと思っていますと伝えるつもりですが、メカ弱い方はスマホ会社が全てして下さいますかね?
    もしそうなると手数料発生しますか?
    ラインモに変えよう思ってまして、何かで最初手数料は4000円必要とは見ました。
    後、今、使ってるアプリは全て移行できますかね?
    アカントしないと開けなくなるアプリもありますでしょうか?
    質問色々すみませんm(_ _)m

  2. @user-gordon4
    2024-09-15

    iij-mioのdocomo回線はパケ詰まりすることが多いです。(1日外出した際は2,3回程度。5分ほどかかる)
    普段の速度はそこまで気にならないんですけどね。

  3. @user-en4cw5mv1v
    2024-09-08

    多分気づいてる人あんまりいないけどLINEMOって LINE使い放題だけど LINEのニュースのところからYouTubeも Safariも開けるから実質それらも使い放題

  4. @user-ev8is6if2j
    2024-09-08

    初めまして~お会いしたのですが、千葉のほうに行けばあえますか?

  5. @user-jf1bb6tm5e
    2024-09-08

    とてもわかりやすく参考になりました。mineoを5年ほど使っていますが、自分にプランが合っているのかよくわからないし何か変更したい時もネットと電話しかないのでとても億劫で。ちょっとしたことは対面のほうが早いし安心なので乗り換えようと思ってます。

  6. @user-li9fn6ki4x
    2024-09-08

    しばらく海外滞在を考えている者です。今の携帯番号だけ残しておきたい場合はどのSIMがおすすめでしょうか( ˃ ⌑ ˂ഃ )

  7. @user-hn5hb9ps1p
    2024-09-08

    楽天のエリア改善ありますか?ワイモバと楽天、UQで迷ってます。

  8. @GOLD_RAITAN
    2024-09-08

    説明はわかりやすいが、頻繁に入る効果音のビュが不快です。

  9. @Classical.music-Japan
    2024-09-08

    UQモバイル結構いいよ
    どこでも繋がるし、遅くなる事は全然ないし(田舎住み)

    特に旧プランの節約モードは使いやすくてオススメ。これからも旧プランを継続していくつもり。

  10. @moongush1981
    2024-09-08

    普段iPhone14ProMaxを使用しています
    キャリアはソフトバンクです
    通勤時のyoutube閲覧や仕事での資料閲覧や等でも使用しており大きな画面で非常に使い勝手が良く利用できています
    趣味でマラソン、ウルトラマラソンをしており練習で長距離走る際に14ProMaxが大きく重く持たずに走っています
    ただやはり緊急時の連絡等考えると持っていた方が良いと考えるようになり2台目を検討しています
    週末くらいにしか使用しないです。使用といっても毎回通話やwebブラウジングするわけでもないのでコストを抑えたいと思います
    最低限の機能として通話ができてネットのブラウジングができればOKです
    優先順位として、
    ①中古でもOK
    ②月々のランニングコストを極限まで抑えたい
    ③小さく軽い(見た目は無視。iPhoneでなくてもいい。iPhoneならなお良いが)

    1台目スマホを買い替えるというのは無しでご教授いただけると幸いです
    宜しくお願い致します

  11. @mamiyaDOUGA
    2024-09-08

    楽天で全然電波入りますけどね。どんな地方に住んでいるんでしょうかって感じ。

  12. @user-io3fo7gg7e
    2024-09-08

    楽天繋がりにくいをよく見かけるけど地域と建物によるんじゃないかと思います。7大都市内のクソ田舎で1ヶ月前から使ってるけど全然普通に繋がる。むしろau、Yモバでムリだった所が繋がるようになってアンテナマーク立たない恐怖から開放された。迷ってる人は一回やってみるのも手かも。私は試してみて天国になったから。

  13. @musou-ssss
    2024-09-08

    楽天は最近プラチナバンド対応しましたね

  14. @fjwpc620
    2024-09-08

    楽天は都心でも屋内・電車内は繋がらない という覚悟がないと契約不可

  15. @Kami.Omutsu
    2024-09-08

    ahamo は本当におすすめできません。北関東住みですが、ほとんどの場所で通信ができない上にモール内など屋内ではほぼ繋がりません。
    docomo回線と思ってチョイスしましたが、ここまで酷いとは思いませんでした。

  16. @ManuAccount
    2024-09-08

    I'm using UQ mobile and I must say it is one of the worst experience ever. Can't even do simple Whatsapp voice calls to my family.

    ゴミです。

  17. @user-dc1pj1mz3t
    2024-09-08

    楽天の電話品質と切断が酷くて、ニューロモバイルに乗り換えました。
    かけ放題プランなので楽天より800円ほど高いですが、とても満足しています(月額1800円)。

  18. @user-rq9mn1pf1f
    2024-09-08

    楽天に変えてからギガ消費が多くなったのなーぜなーぜ

  19. @zippo2988
    2024-09-08

    SEが、煩すぎてだめだ…。サヨナラ。

  20. @hornokamoto8096
    2024-09-08

    楽天は住んでる場所によって電波に要注意。繋がりにくいで有名だし、俺の友達は家も圏外、ららぽーとも圏外でほんと使い物にならないらしい。

  21. @er1101
    2024-09-08

    早口でわかりにくいです。集中して画面を凝視して見るならばですが、ラジオがわりに流していると、理解不能です。

  22. @hirofumi0485
    2024-09-08

    基本は楽天モバイルがどのデータ容量帯でもおすすめ。音声はそこそこですが…。MVMOはNUROのNEOプラン以外、これまで以上に不便を感じるのであまりおすすめしません。個人の意見です。

  23. @user-et1tn2uc1s
    2024-09-08

    格安SIMって何?レベルです。
    スマホが古くなりか買い換えが必要なのですが、分からないことだらけで困っていました。わかりやすい説明、とてもたすかりました。
    ありがとうございました。

  24. @user-gx4ns8vz6h
    2024-09-08

    楽天は《放題》したい人にはとても安くて便利、楽天ポイントつくので半年前から利用しています。また、シム入れるだけで自分で設定しなくていいのも、やったことある人でも面倒くささがなくて楽かも。「楽天は入らない」以前よく聞いて避けてた派ですが欲しい機種と相性がいいことがわかり思い切って契約してみたところ、特に接続で困ることは未だにありません。よく仕事であちこち移動しますが繋がらなかった、アンテナ立たなかったのはすごい深い地下倉庫だけでした。
    どんな地域で入らないか、いつ頃の話か具体的に書いてる方が少ないのも残念。
    知り合い3人もいずれも入らなかったことはなかったと言ってますので謎は深まるばかり…。

  25. @cc-ub1xo
    2024-09-08

    本当素人の質問と言うか疑問なんですが、
    格安SIMの乗り換え先によってキャリアメールが使えない場合、
    口座開設時どうされてるんですか‥?

  26. @cocoarose2012
    2024-09-08

    格安sim乗り換えも検討したことがあるのですが。改めて参考にさせていただきました。

  27. @user-ch5db6lk2x
    2024-09-08

    docomoからUQにしたんですが、
    UQのほうが断然繋がるし速度も速い!
    オススメです。

  28. @ManuAccount
    2024-09-08

    千代田線通勤中と大手町地方に1ヶ月25GB以下データを使いたいならどんな回線がおすすめですか?

  29. @user-qm7xs9fn8f
    2024-09-08

    すみません、、車内で運転中に聞き流しているんですが、注釈でるときの音がとても気になります。。
    音量調節いただいた方が聞きやすくなるかと。。

  30. @goatboy3188
    2024-09-08

    価格や通信速度だけなら楽天モバイル一択です。
    ただし地方だと繋がらないという報告があるほか、楽天アプリがゴミで使うたびに邪魔な位置に自社広告が出てくる上デフォルトでダイメがオンなのでかなりストレスが溜まります。特に楽天リンクを使わないと通話無料にならないのに電話帳開くたびに広告出たり、直接リンクの電話番号はタダにならなく着信は標準アプリしかできないので、折り返す場合はコピーアンドペーストが必須になるというめんどくささがあります。
    頻繁に電話を使う人や煩わしさを我慢できない人はお勧めできません。
    Povoは安くてデータがかなり使えるのでお勧めですね。基本料金タダですし。ただパケット切れるたびにトッピングという形で買うのはめんどくさいですね(自動更新プランもありますが確か3GB/月)

  31. @kpapa1436
    2024-09-08

    Single-SIM前提で検討されていると思いますが、Dual-SIMにして音声回線とデータ回線を分離して考えるといかがでしょうか? コスパ追求メイン+データ通信そこそこならpovo音声+iijmio eSIMです。性能メイン+コスパ考慮なら日本通信SIM 290+LINEMO ミニプランです。音声回線はMVNO提供のドコモ回線、データ回線ならまずソフトバンク回線が第一選択だと思います。ちなみに音声回線はMNOとMVNOで料金は変わるが品質は同じです。データ回線は品質面で当面ドコモ回線は避けた方が良く、Dual-SIMではそれが容易に出来ます。

  32. @user-hiropon4418
    2024-09-08

    UQモバイル5G回線契約しました。
    まさか手動で節約モード切り替えが出来ませんでした。
    ギガ使い切り、節約モード中ですがダウンロードクソ遅い。
    278MBのダウンロード30分以上掛かります。
    解約したい。
    手動で節約モード切り替えが出来る格安SIMはどこがありますか?。

  33. @user-ho7jt9yh4k
    2024-09-08

    とても参考になる動画ありがとうございました

  34. @kazunariminamigawa
    2024-09-08

    ありがとうございます。
    ホリエモバイル、入れました。ほぼ、冗談で。
    サービスのホリエモンのいろいろな物、一切聞いていません。

  35. @spike848
    2024-09-08

    UQモバイル繰越しプランS4Gを2年半程使ってきましたが、4月に強制的に繰越しプラン5Gに移行され、初速バーストがなくなる為、楽天モバイルに切り替えを考えておりました。
    回線の繋がりにくさは、気になりますが、ほぼ首都圏にいる為乗り換えしてみます。役にたつ動画ありがとうございました。

  36. @user-yv7ry9en1z
    2024-09-08

    2回線持つというのは
    携帯を二つ持つということでしょうか?!

Comments are closed