アメリカ旅行に持っていって良かったもの・要らなかったもの

アメリカ旅行に持っていって良かったもの・要らなかったもの

次の機会には完璧な持ち物にしたい...!
☆僕たちが作ったアメリカグルメレシピ本が発売されました!

72 Comments

  1. @user-yb4de5xj9f
    2024-09-06

    ahamoは機械苦手な人におすすめ
    普段のプランのままローミングできて、追加費用も申し込みもナシ
    すっごく楽ちんだった

  2. @TakehiroHara
    2024-09-06

    入国審査はMPCを使えば簡単に入国できますよ
    また、VISA デビットやマスターデビットがあると、使えるだけでなく、現金をターゲットや東海岸だとショップRite(スーパーマーケット)で買い物した際に、キャッシュバックを使うと欲しい現金がもらえます、手数料ほぼ無しで。両替やATMで下ろすと手数料高いのでおすすめです。

  3. @user-dharmayoga
    2024-09-06

    ネックピローなんですが、チャックがついてて四角い形に変えれる2wayのものを以前愛用してました
    中はビーズで、四角い時はクッションになるので、現地では枕として使ってました
    飛行機の中では、ケビンさんがおっしゃったように椅子の形でネックピローない方が安定したりはあるので、四角い方にして腰のところに入れる方がよく使います

  4. @korohakunagi
    2024-09-06

    飛行機や新幹線の時は、基本パーカー一択。
    よく前後逆に着て、フードを顔に被って熟睡してます。

  5. @user-wc6yb6bx6v
    2024-09-06

    スーツケースベルトは外せと言われることもあるので注意です⚠!

  6. @user-sf4kv9vx2l
    2024-09-06

    引っ掛けタイプのフッドレストは使う人のマナー次第かな。。後ろの席の人が頻繁に足動かして背もたれがガタガタしてたらCAさんに注意してもらうかも。

  7. @user-on1ig6qg5q
    2024-09-06

    初めて海外行ったときは一緒に行った先輩が仕事で日本と海外を行き来する仕事してる人でその人に言われるままに荷詰めや持って行く物を決めたけど凄く楽だった
    本当に大丈夫なのかと思ってたけど実際帰国して無駄がなかったことに凄く感動したな
    先輩の荷物はそれで十一日過ごせんのかってくらいもっと無駄かなくて荷物の無さにびっくりした

  8. @user-qk8ky9ym7s
    2024-09-06

    2週間ヨーロッパ行ったけど100均の紙パンツめちゃくちゃよかった。違和感ないし使ったら捨てれるから帰りの荷物が少なくなる。simは一応2つ買っておいた方が一個がなんかの理由で使えなかった時にすごい安心だしギガ数あんまり気にせず使える!

  9. @user-nk2ez1hc2w
    2024-09-06

    長時間フライトだと、湯たんぽ持っていくと良かったです。寒くないしよく眠れるし

  10. @user-gr6zw6co3q
    2024-09-06

    無印でバイトしてるのでめちゃくちゃ嬉しいです☺

  11. @makko501
    2024-09-06

    AppleのMAP、日本でも便利です!
    Googleマップより優秀!!

  12. @user-em6pq9wd6w
    2024-09-06

    SIMの件をはじめ、それぞれ自分で調べて考えて試してるのが、3人とも自立してる感があって良い。全部人任せにする人もいるからね〜

  13. @user-gr3yg7ut6i
    2024-09-06

    スーツケースベルトってそういう使い方だったの?!パンパンのケースをギューーーーってしてる使い方しかしたことなかった。あと、海外だとケース投げられるから開かないようにするためだけのものだと思ってた!

  14. @mayumiendou7639
    2024-09-06

    色んな国のeSiMを購入できる「airalo」ってアプリがオススメです!私もGWに台湾に行った時にairaloでeSiM購入しました!設定も簡単だったし価格も安くて不具合もなかったです!

  15. @user-gg1tu1qq3v
    2024-09-06

    ちょうど来月アメリカに行くので参考にします!!

  16. @Kuroyagi000
    2024-09-06

    Appleのマップアプリ、日本だとGoogleの方がはるかに便利なクソアプリだけど、やっぱアメリカではちゃんと優秀なのね

  17. @Nonofsence
    2024-09-06

    ごちゃごちゃ色々便利グッツ持っていくより最小限にして身軽で行くのが一番快適と思う人です。サンダルあると確かに快適だしロードトリップ(車)なら持っていくけど、フライトなら現地にダラーショップあれば2ドル以内で買えるので現地で使って帰りは捨ててくスタイルがおすすめです。荷物の小分けはziplock系がよいです。軽いし、いらんくなったら捨てれるし、濡れた物入れれるし、ビーチで携帯とか入れれば防水防砂になるし、何より安くて多様できるのがいい。紛失しても気にならない。

  18. @ST-qd2oe
    2024-09-06

    トランクの重さ計るスケール、便利そうだと思って出発数日前に購入して、帰国当日宿でトランクに引っ掛けてひょいと持ち上げたら…バキッ!!!とギックリ腰。激痛で脂汗流して計20時間くらいかけて帰国しました。持ち上げ方次第ではヤバヤバなので、お使いになる方はどうか気をつけてーーっ!

  19. @LDXReal
    2024-09-06

    日本語勉強のためにこのビデオを見ます。楽しくて簡単ですね!皆さんありがとうございます!

  20. @kit1469
    2024-09-06

    eSIMは飛行機のディレイを考慮して一日多めが安全です。iPhoneで日本でeSIM2枚使ってて海外sim3枚目もokです。ローミングだと現地の電話番号無くて困ることあります。チケット購入とかでzipcode 問題はAmexで突破できたことがあります。旅行用の前払い式クレカ用意しとくと現地の小口払いで安心です。NYで地下鉄もクレカのピッで乗れます。

  21. @cera6537
    2024-09-06

    フットレストは禁止されてるとこあるから注意だね

  22. @Ropois
    2024-09-06

    チップ1ドルなら馬鹿にされてるように思われるからむしろ払わない方が良い。2度と行かないならチップ払わなくても関係ないからね。チップは10ドルからねって現地の人に言われたんだけど本当ですか?
    他の現地の人に聞く勇気無くて信じてホテルの近くにあって何回も行く所はちゃんと10ドル払いました!

  23. @user-tk8ci7rb5f
    2024-09-06

    私も海外長年遠ざかってたのでこの情報は有難い!特にエアラインのアプリは絶対使いたいですね!

  24. @KY-Takahiro
    2024-09-06

    エアラインのアプリは必須です!!
    先日一時帰国を終えてアメリカに戻ったのですが、アメリカ入国後の乗継便が悪天候でキャンセルになりました。
    すぐに通知来て「キャンセルです、振替便を選んでください」と複数の案を提示してきてメチャクチャ楽だった!
    海外の空港のカウンターで英語のみで便変更するの苦労しそう。

  25. @chibako39
    2024-09-06

    自分は寝てる時頭ぐわんぐわんしちゃうけどヘッドレストの高さ合わないとどうにもならないから窓側じゃないときは絶対ネックピロー必須だなー。

  26. @user-cj8rk5lh1f
    2024-09-06

    モバイルwi-fiは通信設備の無いホテルとかある程度固定した環境で家族などの大人数で使用する場合に活躍する機器だから、個人でしかもあっちこっち持ち歩くには適していないと思う。zipコードは勉強になりました。

  27. @Tsunami0425
    2024-09-06

    今年冬のフライトでもそうだったんだけど、私は座席についてるネックレストと自分で持っていったネックピローの両方使うタイプ。両用遣いでより快適になるよ。

  28. @16lovebird
    2024-09-06

    楽しい時間をありがとう。お三方を見て元気がでます。

  29. @endoscopy7736
    2024-09-06

    ドクターエアのポータブルマッサージ機を持って行くと最強です!!!

  30. @user-xu1gl4xs5z
    2024-09-06

    めちゃくちゃ勉強になりました。
    本当にわかりやすい。

    本当にいつかは世界でデフォルトが起きますね。
    そして、技術力や職人がいる国が勝つ世界がくる。そして現在の仕組みを作ってきたアメリカが負ける時がくる。その時に第三次世界大戦がやってくると思う。

  31. @user-lo4js9ed3e
    2024-09-06

    やまちゃんの言う通り両替の件は本当にそうで、友人から聞いて1ドル札を多く持って行ったけど、めっちゃ使い勝手が良かったです

  32. @AdmiralVolca
    2024-09-06

    アイマスクと耳栓あるだけで凄く快適になる。
    アメリカに行くときは少しでも寝とかないと、ついてからめちゃダルいんだよね。

  33. @spirallife6779
    2024-09-06

    日本でも運転する時はAppleのマップ使う。
    どの車線行けばいいか教えてくれるの便利。

  34. @paste1green
    2024-09-06

    フードキュって締めたかけちゃんとケビン想像して癒されたー。

  35. @takataka9059
    2024-09-06

    早くワクチン動画の検証動画を出すべき

  36. @user-sn4fj4lq5s
    2024-09-06

    最近ケビンと鈴木亮平が自分の中でだぶりすぎてやばい

  37. @omame5296
    2024-09-06

    最近英会話ないので寂しいです。
    ショートでもいいのでお願いします。

  38. @yukikoma2806
    2024-09-06

    Amazonで早速本日中便で圧縮バッグ買いました。アマプラ有難いけど配達する人ごめんなさいですが。

  39. @cempaka9085
    2024-09-06

    ahamoだったら、15日間までなら日本で使っている20ギガを追加料金なしでそのまま使えるのですごく便利なのでオススメです!

  40. @YK-fk4ce
    2024-09-06

    先日NYの地下鉄のカードに入金する際にクレジットカードでZIPコードを聞かれたのですが、現地の人に日本の人は「99999」でOKと説明を受けて、それで買えました。

  41. @user-kh4rr2gy9h
    2024-09-06

    自動化ゲートの登録はおすすめです。成田・羽田・関空・中部の空港で、日本での出入国のイミグレで待たずに通過できる。
    登録も混んで無ければ5分くらいでできるしすぐ使える。
    何より混んでる中、余裕で通過できるのは優越感が高まる!

  42. @excelmicrosoft8223
    2024-09-06

    膨らますタイプのフットレスト今回持って行ったけどやっぱいらなくて5分で片付けた、、、

  43. @ecot814
    2024-09-06

    スーツケースのベルトは昔使ってたけど、面倒になって使わなくなった。
    明るい色のスーツケースにして絵なり文字なりシールなりで印にするのがおすすめ。車用のシール(カッティングシート)が色々デザインあって楽しい。

  44. @user-or3rj6ml7k
    2024-09-06

    チップをどう渡すかっていう動画みたい笑

  45. @tomiechiba7082
    2024-09-06

    長時間の飛行機はじっと座りっぱなしで、お尻と腰が痛くなるので、シリコンのクッションは便利です。

  46. @user-vz1ms9tw7s
    2024-09-06

    外国から来た人はApple PayのSuicaをおすすめしてる人が多かった
    VISAタッチは国によっては全決済の8割以上で使われてたり普及率9割越えてたりするから
    日本の現金感覚で使える

  47. @lbjnba2631
    2024-09-06

    かけちゃんのairflyめっちゃいい!
    この前アメリカ行った時に買っていけばよかった、、、、

  48. @tianon9692
    2024-09-06

    欧州線(12時間程度)によく乗ってましたが、ネックピローの中でもむちうちの時に使うようなタイプがとても楽でした。

  49. @chomo12nori08
    2024-09-06

    パッキングはミルフィーユ方式がオススメ!
    まじでめっちゃ入るよ!

  50. @user-qj2ie4wk1e
    2024-09-06

    アメリカには注射あるから日本のやつは持っていかなくていいの?

  51. @userpikopikopon
    2024-09-06

    フットレスト、携帯ホルダー、コンプレスバッグは同じもの使ってますwフットレストはアメリカ国内便は注意されず、最高に楽です。
    足の位置が色々変えれるのでいいです。携帯ホルダーも、作りはちゃちいですが、角度も取り付け自由度もあり、いいですね。コプレスバッグは最高です

  52. @yno415
    2024-09-06

    海外simの話について。ahamoの契約者です。先日久しぶりにアメリカに行った時初めて海外simにチャレンジと考えていたのですが調べるとなんとそのまま使えるという事を知りびっくりしました。ローミングonするだけでしたし、通信状態も快適でした。

  53. @gogo9206
    2024-09-06

    ケビンさんにアメリカでのチップ、ぶっちゃけいくらが正解かの動画を出してほしいです。
    1ドルとか子供の小遣いで10ドルくらいからじゃないと逆に渡さない方が良いとか聞くし何が正解なの?

  54. @Chikakke
    2024-09-06

    かけちゃんとケビンがフードの紐をギュウって、やってる姿を想像すると萌え〜❤

  55. @dan-iy1xc
    2024-09-06

    かけさん、結構ブリーチしてそうなのに髪がツヤツヤサラサラなのはなぜ…!?

  56. @takeout9198
    2024-09-06

    長めの手ぬぐいあると凄いいいよ
    色々使えるんだけど、特に肩こりある人は三角巾にしてみて
    めちゃくちゃ肩が楽になる
    肩こり無い人でも腕の重さが肩に負担だったんだと理解できるようになる

  57. @mai6348
    2024-09-06

    フットレスト、前の席の人がしっかり目に座席倒してたから足元のスペースが全然無くて使えなかった思い出…
    個人的には膨らませる式のネックピローを少しだけ膨らませて腰に当てるのがおすすめ!あるとないとでは全然違う

  58. @chiekotakasuka2999
    2024-09-06

    ヨーロッパに3ヶ月いましたが、「UBIGI eSIM」というのが便利でした。ヨーロッパだけでなくアメリカなど全世界で使えます。日本でやらなくても現地の空港のwifiを使って登録ですぐに使えるし、値段も安かったです。物理SIMが必要だと思っていたのですが、全然必要なかったです。ぜひ使っていただきたいです〜!

  59. @LazS01
    2024-09-06

    アップルマップ、車の純正ナビでつなげなきゃいけなくて、日本だと全くあてにならないです。
    アメリカだと役に立ってよいなあ

  60. @sheola72-violet-
    2024-09-06

    やまちゃんのちょっといいサンダルと薄くコンパクトな物入れはマジで旅する時のQOL爆上がりですよね
    でも、ネックピローは路線バスで日本回っていた時の必須品でした
    これからやる方はその旅に似合った持ち物を!

  61. @edmxop2611
    2024-09-06

    宿のエアコンとかシーリングファンがうるさいときあるから耳栓と片方がusbタイプの充電ケーブル、usbポータル付タコ足コンセント

  62. @user-nn4kv5sp6f
    2024-09-06

    モバイルルーターハワイでは良かったですけどね。同行者みんな使えるのでかなり割安ですし。ずっとつながってましたよ。

  63. @mnrt936
    2024-09-06

    参考になりました
    クレカでZIPコード聞かれるのは知らなかった!

  64. @qwerty123czy
    2024-09-06

    旅行多めなら、ahamoおすすめだよ!ローミング追加料金ゼロでそのまま使える!

  65. @LazS01
    2024-09-06

    e-sim一度使ったら、楽すぎてそれ以外使えないよー

  66. @user-me3mj9kg5d
    2024-09-06

    かけちゃんの充電器、どこのメーカーなのかわかる方いましたら教えてください!

  67. @mi_2222
    2024-09-06

    大体、空港wifi拾えるのでwifi繋げながら海外simをアクティベートするのがいいです!
    ヘッドレストはLCCでは存在しない&背が低い人は適切な位置に来ないので、該当する人は持っておくことをお勧めします〜

  68. @shibukazz
    2024-09-06

    何か変だと思いながら聞いてたんだけど、飛行機は 3人バラバラの席で行ったのか…(ナゾ)

Comments are closed