【3月から!】安すぎ!月額290円の日本通信SIMが3月からさらにお得に?これは知らないと損!【価格破壊】

【3月から!】安すぎ!月額290円の日本通信SIMが3月からさらにお得に?これは知らないと損!【価格破壊】

この動画案件ではありません】 いつもご視聴ありがとうございます!
皆さん格安sim使っていますか? 今回は僕が普段使用して ...

99 Comments

  1. @user-df3kb2rg2d
    2024-11-09

    今都市部でドコモ回線品質があれなので、さらにヤバいと思いますがどうなんでしょう?都市部駅とか

  2. @ChobichobiShicho
    2024-11-09

    IIJmioから日本通信SIMへMNPする場合、ワンストップに対応しているにもかかわらず、申し込み時に一旦日本通信SIMからIIJmioのサイトへリダイレクトされ、MNPの承認(?)手続きが必要です。こんな仕様じゃ、ワンストップの意味がありませんよね...orz
    しかもその後のeKYCによる本人確認で、スマホのカメラで身分証明書の撮影と申込者の顔の撮影を求められ、これが結構シビアで何度も繰り返す羽目になりました。
    今回は何とかクリアできましたが、現時点ではネットリテラシーの低い層にはハードルが高すぎて、契約数は伸びないでしょうね。

  3. @usrhrrrlt4jhrthrr1yr2j
    2024-11-09

    SIMスワップ・スマホ乗っ取りの警告動画を出しているのに日本通信をオススメするんですか?
    以下の理由から日本通信のSIMカードは非常に脆弱で乗っ取られやすいため、安くても全くオススメできません。

    ・マイページにIDとパスワードだけでログインできる(2段階認証が存在しない)
    ・パスワードが英数字の12文字制限
    ・何回間違ったパスワードでログイン試行してもログイン制限がかからない
    ・ログイン後メールアドレスを変更できるが、変更前メールアドレスに通知が来ない(侵入者が情報を変更してもすぐに気付けない)
    ・SIMスワップでeSIMに変更される場合1時間未満で乗っ取られる

    要は「IDとパスワードを知られていたら1時間で乗っ取られる」それが日本通信SIMです。
    仮にIDとパスワードを内部犯が把握していたら楽勝でしょう。これだけ脆弱なんだからパスワードを平文で保存していてもおかしくはないですし。

  4. @takeruy.5787
    2024-11-09

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    ドコモから乗り換えを検討しておりますがネットバンキング、カード決済などセキュリティ面はどうでしょうか?
    ドコモだとあんしんセキュリティが入っていますがそのようなシステムはありますか?

  5. @sakurasena-vj3yx
    2024-10-26

    ポケベルのリチウム電池を爆発させることができれば、スマートフォンのリチウム電池やEVの電池も自由に爆発させることができます

  6. @debesojaffrey27
    2024-10-26

    なぜPOVOだけ無かったことになってるんだろ。

  7. @jonson595
    2024-10-19

    こんにちは。自分も約2年毎月290円チョイ+で使っています。7月にデビットカードにも対応してくれて非常に助かっています。自宅の光回線が30ギガバイトで2640円なので解約して日本通信さんの50ギガバイト2178円1本に絞ろうか検討しているところです。

  8. @洋子明田
    2024-10-11

    この動画のスマホの件ではないのですが、貴方が宣伝しているERメガネについてお聞きしたく、コメントさせていただきます。「持ち歩ける巨大スクリーンのシアターRoom」というふれこみでしたので、貴方を信じてるのもあって、3個購入したのが届きました。しかし、開封してみると、中に入っていたのは3ともちゃちなプラスチックサングラスであり、おもちゃ以下でした。返品・返金要求したくても、明細書や連絡先等々も入って要らず、何もできません。
    貴方は「企業案件」として先出に参加しているのでしょうが、宣伝に参加している以上、ある程度の責任があると思います。どうしたらよいのか、お答えをお待ちします。よろしくお願いします。

  9. @yu4117
    2024-10-11

    iPhone14以上ならSIMカードとE SIMで契約すれば一台で仕事用、スマホ用もできるとききましたが、それだと不便なのでしょうか?
    iPadはデザリングでもいいのでは?

  10. @ndhfk918
    2024-10-11

    日本通信sim知りませんでした。圧倒的な安さなの通話品質が高いなんて。すごい情報をありがとうございます!

  11. @Plusga_arusa
    2024-10-11

    アハモがお値段据え置きで30GB/110GBになりました

  12. @kengohayashi9739
    2024-10-11

    私は6年くらい使っています
    当時格安スマホが少しづつ出てき始めたけど
    それ以上に安くて、はじめは逆に心配でした
    Wi-Fi環境以外ではほぼ使わないので
    ものすごく助かっています

  13. @じじぃ-y5e
    2024-10-11

    凄くわかり易い説明だと思います。
    70代で今日本通信simですが殆どの年寄はシンプル290プランで全く問題ないと思います。

  14. @menctyan
    2024-10-11

    デメリットから見るに、サブ機専用ですかね。
    あと、自分の環境ではdocomoは電波良く無いからauやソフトバンク回線選べないのは無理。

  15. @60_daysff_per_year
    2024-10-11

    あの三社を見ると"談合"と言う文字しか浮かばない。

  16. @ゆいゆい-b7h
    2024-10-11

    いつも有益な情報をありがとうございます
    格安SIM乗り換え経験なしの素人質問を失礼します
    スターターキットで申し込み手続きをしたあとSIMカードが届くまでの期間が約1週間とのことですが、届くまでのその期間はWi-Fi環境化以外では切り替えようとしているスマホなどの端末が使えないということでしょうか?

  17. @sh-rj3rs
    2024-10-11

    凄いですね。mineoのau回線ですが、それでも切替えできるのでしょうか?ちなみにmineoで購入したAndroid端末です。
    しかし、mineoでも安いと思ってたのになんでこんなことができるんですかね。ましてや大手3大キャリアなんて戻る気になれない。

  18. @rsn5d4u62
    2024-10-11

    たったの1GBで290円はイマイチ
    これならmineoの980円使い放題の方が安い

  19. @tomnona4413
    2024-10-11

    この動画を見てから、ようやく家族3人分を日本通信SIMに乗り換えました。確かに昼時は若干遅くなりますが、私の家族的には全く問題なしです。今後も新情報を教えて下さい。

  20. @to2to3
    2024-10-11

    Taikiさん。有益な情報をありがとうございます。
    お安いWi-Fiの情報もお願いします。

  21. @MoonCraters34
    2024-10-11

    いつも楽しい動画を勉強させて頂き、人に伝えて喜びを分けて下さり本当に感謝致します、どれだけ助けて頂いたかわかりません。

  22. @GK-dm8mw
    2024-10-11

    自宅auひかり回線です。スマホで動画視聴。Safari検索すると何故か読み込みが遅いスマホの画面を見たら回線が切り替わっていない?せめてデーター確認ができたらいいのに怖くないですか。

  23. @おさんどんきゅうすい
    2024-10-11

    ありがとうございます大変参考になりました。自宅がドコモ回線以外だと通信状況が悪いのでこの日本通信SIMが気になっていました。無料通話がついてこの料金は本当に魅力的ですよね。最強だと思います。

  24. @aa-xc9us
    2024-10-11

    ありがとうございます
    申し込みを仕様と思うのですが
    通信エリアはドコモと同じという解釈で良いのでしょうか?

  25. @伊藤カイジ-q4j
    2024-10-11

    ええプレゼンやと思うんやけど、結構大事な事伝えてないんちゃう?
    故意か?!
    俺もうちょいでAmazonで3台分買ってまいよったわ‼︎

  26. @アリケン-j7l
    2024-10-11

    こんにちは
    毎回動画ご覧なっております
    質問ですが
    月額料金はなんどでも切り替え出来ますでしょうか?
    例えば海外出張の時に1Gb帰国後3Gbに切り替え

  27. @出巻玉男
    2024-10-11

    わかりやすい解説で素晴らしいと思いました。
    今、利用してるのですが、古いスマホ(Android 5)は、昨年まではpovoでも契約可能だったのですが
    今年の何月だったかな?私のスマホ(Android 5)はアプリが未対応になり長い間、契約を迷ってる間に契約不可になってしまった(すでに契約済みの利用者は以前のアプリが利用可能で継続して使えるようです)。
    日本通信さんは、格安なだけでなくアプリによる設定ではないのでブラウザからのなのでアプリに依存していないのでドコモのSIMさえ使える機種なら利用可能も魅力ですよね。
    私のスマホ(Android 5)はmicroSIMカードなのですが、日本通信さんのSIMカードはマルチカットなのですが今、メインで使ってるスマホと古いスマホでSIM差し替えてつかえないので(メインはnanoSIMなので)、いま古いスマホを2つ目の契約で検討してます。

  28. @hikarucubic
    2024-10-11

    パックを削除しますか?と表示された。削除したら
    画面から消えてしまった。
    何のことかわからない
    気になりますから教えて下さい。
    バカなことして後悔しています。

    TAIKIさん何を削除したのか調べてほしい。見てほしいんです。
    ぜひお願いします。
    android 14 1:27

  29. @aito4961
    2024-10-11

    楽天メインで使い放題かけ放題3298円の方が楽でいいかな。あとの回線らpovo128kやけどLINE通話は普通にできるし、電話番号も取れて半年で300円だし。

  30. @らんらん-c7d
    2024-10-11

    ありがとうございました。大変分かりやすくてお得な情報をいつもありがとうございます。感謝申し上げます。

  31. @秀作玉木
    2024-10-11

    有益な情報だと思ったけど、日本通信SIMに乗り換えるには、かなり難しくEID他バンド尚且つQRコードを読み込んで使えるかチェックしなきゃならない。他にこんな難しい通信事業者ってある?そこを飛ばしてのTAIKIさんの配信は企業案件だと感じてしまう。特にアンドロイド派は難しく思います。

  32. @洋子明田
    2024-10-11

    私からのコメントが載せられません。拒否設定しているのですか❔

  33. @fengxu9149
    2024-10-11

    メールが受信できますでしょうか

  34. @swiftrs1433
    2024-10-11

    携帯の本体がuqモバイルで購入した物でも使用出来る物なのでしょうか?
    バンド数に対応していても端末によっては動作出来ない恐れもありますと注意書きがあり躊躇いがあります。

  35. @オラハル
    2024-10-11

    安さに驚きました。
    ですが、他社はそもそもが高過ぎるんです。
    それより、光回線の破格があれば教えて欲しいです。
    できればNTT光回線のコラボ希望です。

    現在はBIGLOBE光です。

  36. @maggmarom3593
    2024-10-11

    1~3GとかYouTubeみてたら1日で飛ぶやん… まぁそんな人対応のSIM ではないか…

  37. @kenken1113
    2024-10-11

    日本の田舎もカバーしているのでしょうか?
    都会だけかな~。

  38. @たかさん-o4z
    2024-10-11

    昼時間遅いのは、仕事に使うスマホなら逆にちょうど良いですね。
    ただ仕事に使うスマホを自分で払うことは常識でははいはずですが・・・・。日本中小企業の闇!

  39. @eiyukikaku
    2024-10-11

    教えて下さい。日本通信SIMが対応しているSIMフリースマホの適合機種の一覧表はありませんか?
    HPに書かれてる対応規格から、net上で検索かけて適合機種を探し出すのは、難しくはないですか?

  40. @naoki6154
    2024-10-11

    いつも動画ありがとうございます。とても楽しみにしています!日本通信SIMですが、2024年9月30日から 合理的30Gを50Gに増量 10Gも20Gに増量するみたいです。日本通信公式HPで詳細載ってます。お値段は、、、据え置き!なんてこった、、、、この動画に出会えて感謝です★これからも楽しみにしています★

  41. @okazokaz9028
    2024-10-11

    いつも気になる配信ありがとうございます。以前ここの契約をしたのですがI自宅(都会)でPHONEのアンテナ表示が頻繁に変化してた(1~4本)ので解約した経緯があります。SBやauでは3~4本で安定しています。画面見るたびにアンテナの動きが気になって仕方ありませんでした。

  42. @akimatsu3267
    2024-10-11

    5分かけ放題ってアホですか??

    牛丼並1杯400円で食べ放題って言ってるのと同じレベルでアホでしょwwww

    と言うか、イラつく

  43. @shinnyaWii
    2024-10-11

    mineoのようにお昼だけ速度制限する代わりに料金安いプランがあると面白いですね。

  44. @mypresence2373
    2024-10-11

    DSDSなら日本通信とpovo。回線のリスクヘッジにもなるし。

  45. @hachanmovie
    2024-10-11

    私も使っていますが、確かに昼の時間帯はつながりにくいです。でも、mineoも同じような状況なので、格安simはどこ似たり寄ったりなのでしょう。そのかわり、込み合う時間以外は、日本通信sim、100Gを軽く越える爆速です。

  46. @dennougumin
    2024-10-11

    私も290円オンリーで使ってます。滅多に使わないので

  47. @worksyoshida1855
    2024-10-11

    以前から日本通信SIMの動画気になっていて、docomoから家族で乗り換え中です!今までの月使用料はdocomoサイトで確認でき、日本通運のプランも選択に迷いませんでした。今後の使用料は家族全員分で予想だと1/5になりそうです。

  48. @hk1217
    2024-10-11

    日本通信知らなかったです。凄く有用な情報ありがとうございました。

  49. @shima2kun
    2024-10-11

    13:25 からのは、My Number Portability の略なのでMNPですよ。NMPではありません。

  50. @古風次郎
    2024-10-11

    スターターパックの申し込みコードはどのタイミングで入力するのでしょう??
    動画には無かったような、、

  51. @tomo_ch
    2024-10-11

    いまSIMカードがなくて家以外の場所では圏外だから参考にします

  52. @1000komeko
    2024-10-11

    データ通信量を消費しない低速モードへの切り替えはできますでしょうか?

  53. @pinkrose4351
    2024-10-11

    OCNモバイルONE…速度もまずまず安定してるし、音声品質も4月からVoLTE対応になったので終焉まで使うことにした〜

  54. @たまかず-g7t
    2024-10-11

    以前の動画を見て日本通信シム変えました
    電話も使いたいからソフトバンクの最低料金プランと併用して使ってますが、日本通信シムだけでも、電話を使う事できるのですか?

  55. @ridaisonshou6704
    2024-10-11

    都内だとどうなのかな~
    iijmio→OCNと変えたけど、どっちも遅いんですよね~

  56. @11b-jv5re
    2024-10-11

    楽天モバイルのサブ回線として使っています。1GBで十分です!

  57. @ja92840
    2024-10-11

    年金受給者の為の回線

  58. @zairo2011
    2024-10-11

    使った実感として、安いのは楽天、2回線契約。iPhoneとPocket WiFiで、3Gi以内なら200G使用しても968円、20Gまでで2068円、無制限で3168円)、楽天リンクでかければ?国内はどこにかけても通話料無料なので10分かけ放題オプションの費用とかを考えれば3Gi以内でかけ放題付内ですめば十分安い。通話の楽天リンクは通信品質が場所によってはかけられないこともありますけど、つなぎ直せばなんとか、あと使い放題はポケットワイファイで200G使いましたが、通信制限かかるとかはありませんでしたので、家庭用の回線としても?動画をよく見る人には、プロバイダ契約するよりは安い。

  59. @age-maru
    2024-10-11

    昼の時間の混み具合はなかなかやな。マイネオが昼の1時間を使えないようにしてるプランも採用してる理由がよく分かる。

  60. @stable2953
    2024-10-11

    使えないデバイスってあるのかな?

  61. @GOD-hl7ks
    2024-10-11

    大変勉強になりました‼

  62. @irisomiyao9311
    2024-10-11

    楽天リンクで通話は無料、それとデータは無制限利用でも天井が決まってるので、鉄筋コンクリートのマンションで繋がりにくい人を除けば楽天モバイルが絶対お勧めです。

  63. @而青
    2024-10-11

    私は昨年春から、日本通信SIMのeSIMを使っていますが、データ使用料は毎月293円です。もっとも、家にはWI-FI環境があります。電話は多い時でも500円程度、妻も毎月電話料合わせて平均で500円程度。
    私は、現在86歳、構築は超簡単です。電話の長話は、LINEでやっていますけど・・。妻は電話は良く2時間ぐらいの長話をしております。

  64. @高橋紀道
    2024-10-11

    9年後には パソコンの方のインターネットが無くなりそうなので後14年後位にはスマホが無くなるらしいですよ その時はどうするのだろうね?2032年の光の半導体が関係してくるのではないでしょうか?身体にマイクロチップが入る様な事もございますね

  65. @aka-yoshi
    2024-10-11

    母(年金暮らし75歳)の携帯をこちらで契約しています。実店舗なんていらないしLINE使うしほとんどWi-Fi環境で使うし私が支払うのでケチって安いの探したら日本通信があったんですよ〜。(自分はLINEMO)
    めんどくさい宣伝もしないしわかりやすいプランだし。
    こっそり使ってたのに有名になってしまうのかな?

  66. @gum83821
    2024-10-11

    これは安くていいですね。

  67. @kazuyachan4359
    2024-10-11

    こりゃすごい。AUとかKDDIみたいなアコギな端末会社はゴミに見える。

  68. @TrinityMusicAcademy-ck6wu
    2024-10-11

    この情報を知ってから知人でもすでに使っている人がいたことを知り、何も問題ないということで、私も日本通信に乗り換えを申し込みました。普段、携帯を何にしているかあまり会話に出てこないので、人の状態を知らなかったんですが、日本通信をしっかり使っている人も結構いました!今から私も追いつきます。

  69. @engineerlife6783
    2024-10-11

    この値段だと契約事務手数料(スターターパック)の値段が高く見えてくるんよねぇ…。povoと悩む。

  70. @TypeR618
    2024-10-11

    使用量みたら200ギガ使ってました…。youtubeとかガンガンみてるから。日本SIM使ったら、youtube見られなくなっちゃうんだな…。

  71. @10smdjbtk
    2024-10-11

    安いけど、最安かどうかは使い方によるな

  72. @aipon-no-mainiti
    2024-10-11

    めちゃくちゃイケメンで声が綺麗!
    惚れました

  73. @user-kn1bk2c49k
    2024-10-11

    日本通信SIM(290プラン)+povo(120G/360日プラン)でトラブル時の保険を掛けている。
    普段は日本通信の方が電話でpovoはデータ通信で使っている。勿論、povoでも通話は可能。
    2回線の音声通話simの契約でデータも11G/月で2,090円だから安いかと思う。

  74. @54713
    2024-10-11

    ガラケーからスマホにしようとする者には、敷居が高いでしょうか?

  75. @橋尾秀己
    2024-10-11

    9月30日からデーター通信が安くなりました。私も2回線契約しています。
    12時ごろでも速度はそんなに下がりません。通話は問題ありません。
    知り合いにも進めて、契約から開通まで、お手伝いしました。

  76. @やまはる-w1p
    2024-10-11

    すっごい安くて驚きました。
    プレフィックスじゃなくてVoLTEなんですね
    そこが1番気になっていました
    最後まできちんと観てよかったです

  77. @madokamitui
    2024-10-11

    ドコモしか選べないのは一番最初に行ってください

  78. @ジュン-c9i
    2024-10-11

    合計で月2400円てブチ高いわ。
    オイラは楽天で月1000万円だぞ。

  79. @ひぐりん-q8y
    2024-10-11

    OCNは今は無き(新規契約)格安ですね。 端末もお得にゲットを考慮するとiijmioかなとは思います。OCNなき今

  80. @cm3311
    2024-10-11

    カーナビでギガ使っている時に12時くらいはナビ使えなくなるかもって事ですか?

  81. @tomtom-wp4fo
    2024-10-11

    さっぱりわからない`もっとゆっくりおねがいします

  82. @一文字猛-b1e
    2024-10-11

    通話が安い!1番使った時でも230円だった。
    普段は電話しないから100円以下、かけ放題は要らない事に気付いた。、

  83. @zonbi2nd
    2024-10-11

    在宅ワーカーのベストプラクティクスだね。基本は自宅Wifiにスマホ接続して、ランチラッシュ避ける為に昼食&昼休憩を世の中とずらすからデメリットを受ける事がほぼない。
    なにより音声SIMで290円ってのが凄い。普段アプリ通話しかしなくても、仕事や諸契約で電話番号持ってないと日本国民として活動出来ないからね。

  84. @KeiHara-wu8fq
    2024-10-11

    TAIKI様 いつも有用な情報ありがとうございます。
    ご紹介の日本通信SIMを試してみたいです。適合するスマホの機種ですが、
    日本通信SIMのホームページを見ると次の様に記載されています('24.5.19調べ。3G,5Gは割愛)。
    4GLTEバンド(Band 1、3、19/26、21、28、42)
    4GLTEのバンド1に対応していないとご利用になれません。また、4GLTEバンド3、19に対応しているとより繋がりが良いです。
    ---------------------------------------------
    具体的に次の機種は対応できると思えますが、正しいでしょうか
    Blackview A52pro // FDD:B1/B3/B7/B8/B20
    Motorola moto g24 // 4G:LTE B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28/B38/B40/B41
    Blackview Color8 // FDD仕様:B1/B3/B7/B8/B20/B19/B28A/B28B

  85. @koichigoto4313
    2024-10-11

    5G・800円のプランがあればさらに乗り換えが増えそうな気がする

  86. @jaijaijaijai
    2024-10-11

    めちゃくちゃいいんだけど、唯一ドコモの遅さが気になりすぎる...

Comments are closed